英進は生徒のモチベーション&学力向上をお約束します。

集団授業×個別学習=英進

「集団授業」は各教科の基本となる「考え方」そして「解法」を身に着けるにはとても効果的です。
適度な競争意識を伴いながら、皆が必要とする学習内容を一斉に学習する方法です。しかし、集団授業において生徒は受身的になりがちで、一人ひとりの発想や疑問に基づく学習展開を実現しにくいという点もあります。
そこで必要となるのが「個別学習」です。集団授業を基に、生徒一人ひとりが必要とする内容を自ら考え、学習を進めます。そのことにより、理解・興味がさらに深まり、能動的な学習展開が実現されます。
英進においては「集団授業」に加えて「個別学習」がいつも行われています。私たちはこれらの相乗作用こそ最良の学習効果を生み出すものと考えます。

学習することの意義

なぜ生徒たちは勉強しなければならないのか?よくある質問です。有名高校・一流大学へ入るため! それも一つの答えかも知れません。しかし一流と呼ばれる大学を出て人生が完結するわけでないのは当然のことです。
いわばそこがスタートでしょう。そして、そこから未来へ進んでいく力が必要なのは言うまでもありません。
学習とは自分で情報収集し、状況を判断し行動できるようになる。そのような人生の能力を獲得していく過程だと考えます。

「おもしろい」と思うことが集中力を生む

勉強が好きな生徒、また好きでない生徒、その差はどこから来るのでしょう。その答えは2つあると思います。1つ目は既習内容の基礎・基本を理解しているか否か。2つ目は学ぶことの面白さを知っているか否かだと思います。
面白ければ学習の好循環の中でおのずと集中力が生まれ、それが将来にわたる大きな力となるでしょう。

私たちのミッション

英進での学習は生徒と講師のコミュニケーションが日常的に多いのが特徴です。対話の中でその生徒に本当に必要なことを伝え、結果として学ぶことのおもしろさ、楽しさを感じられるよう育てる。さらに、自分の目的をもち、その実現のために自律的に行動できる。そんな人間を育てること。それが私たちのミッションです。

まずはお気軽にお問い合わせください。